最初からあるメールテンプレートだと、ごちゃごちゃ項目があって使いづらい場合があります。
テンプレートを自作で追加しておくと後々やりやすいですね。
ここでは頻繁に使うであろう「発送完了メール」(ファイル名shipping_mail.tpl)を追加してみます。
1.管理画面からテンプレート数を増やす
管理画面にログインして「システム設定」→「マスターデータ管理」にいき、「mtb_mail_template」を選択する。
最下部の追加データにID(上で使っていない数字)、値(発送完了メール)を入力して登録する。
2.上記で設定したメールテンプレートのパスを設定する
管理画面の「システム設定」→「マスターデータ管理」にいき、「mtb_mail_tpl_path」を選択する。
下部の追加データにID(上で使っていない数字)、値(mail_templates/shipping_mail.tpl)を入力して登録する。
3.追加テンプレートのヘッダー・フッターを追加
管理画面の「基本情報管理」→「メール設定」にいき、追加した「発送完了メール」を選択して、ヘッダーとフッターを追加します。
4.テンプレートファイルのアップロード
FTPに接続し、/data/Smarty/templates/default/mail_templates/内のファイルを一つコピーして、名前を「shipping_mail.tpl」に変更します。
エディッタソフトなどでファイルを開いて、内容を全て消して以下の内容に変更してアップロードします。(パーミッションに注意)
1 | <!--{ $arrOrder .order_name01}--> <!--{ $arrOrder .order_name02}--> 様 |
4 | この度は<!--{ $arrInfo .shop_name|h}-->をご利用頂きありがとうございます。 |
6 | ご注文番号:『 ご注文番号:<!--{ if $smarty . const .ORDER_NUMBER_DATEPLUS == "on" }--><!--{ $arrOrder .create_date|date_format: "%y%m%d" |h}--><!--{ $arrOrder .order_id}--><!--{ else }--><!--{ $arrOrder .order_id}--><!--{/ if }--> 』の商品は以下の通り発送いたしました。 |
8 | ご決済方法:<!--{ $arrOrder .payment_method}--> |
9 | 商品発送日:<!--{ $smarty .now|date_format: "%m月%d日" }--> |
13 | 上記のお問合せ番号を当ショップに設置しております『荷物個別番号検索』 |
14 | または、日本郵便のサイトにてご入力頂きますと、現在の配達状況が確認出来ます。 |
17 | ※出荷直後は日本郵便のサイト内で反映されません。 |
18 | しばらく経ってから反映されますので、ご注意下さい。 |
20 | ************************************************ |
22 | このメールが届いてから3日以内に商品が到着しない場合はご連絡下さい。 |
23 | ご質問やご不明な点がございましたら電話、またはメールにてお願い致します。 |
上記は発送完了メールの見本ですので、ここにオーダーメールテンプレートなどを参考にして注文商品の名前などを入れる事もできます
コメント入力欄